日本野鳥の会 大分県支部

「たより」
2025年9月号 表紙写真 

ミソサザイ Troglodytes troglodytes
(スズメ目ミソサザイ科)

2025年5月31日 由布市庄内町   黒岳
大分市 佐藤大樹 

 初夏の森を歩いていると、目の前の岩場にミソサザイが出てきてくれました。日本では最小サイズの野鳥ですが、見事な声量で美しい囀りを楽しませてもらいました。

新着情報

定例探鳥会

大野川定例探鳥会のお知らせ
●大野川定例探鳥会のお知らせ●  次回の大野川定例探鳥会は、2025年11月9日(日) 10時~12時 →詳しくは「大野川定例探鳥会」のページをご覧ください。
大分地区定例探鳥会のお知らせ
●大分地区定例探鳥会のご案内●次回の大分地区定例探鳥会は、2025年10月26日(日)  10時~12時→10月から大分地区探鳥会会場は「乙津川水辺の楽校」となります。→詳しくは「大分地区定例探鳥会」のページをご覧ください。

行事

県北地区探鳥会(ダイハツ九州スポーツパーク)
(1)日  時 2025年11月8日(土) 9:30~11:30(2)開催場所 ダイハツ九州スポーツパーク(3)集合時間 9:30(4)集合場所 ダイハツ九州スポーツパーク駐車場(登り旗を立てます)(5)解散時間 11:30(6)参加費  ...
秋のタカの渡りをみよう
「秋のタカの渡りをみよう」(1)日 時 2025年10月5日(日) 10:00~15:00(2)集合場所 JX金属 関崎みらい海星館※観察会当日の駐車場について※海星館の駐車台数に限りがありますので、他の来館者にご迷惑をかけないようにする為...

投稿

ノビタキ
スズメ目ヒタキ科 生息地:春と秋の渡りの時には平地の草原、牧草地や農耕地、川原でみられる。
コサメビタキ
スズメ目ヒタキ科 生息地:平地から山地の落葉広葉樹林。
チュウシャクシギ
チドリ目シギ科 生息地:干潟や河口に多いが、海岸の岩場や河川、水田、休耕田の草地などにも渡来する。
error: Content is protected !!